ご案内

2024年09月03日 09:28:56

 

当ホームページについて

 

全学年だよりWHAT'S NEW

2025年04月22日 08:58:59
全学年だより
  令和7年度 全学年だより(PDF) 第1号 第2号 第3号 第4号 第5号 第6号 第7号 第8号 第9号 第10号 第11号 第12号   令和6年度 学校だより(PDF) 第1号 第2号

作品応募WHAT'S NEW

2024年10月01日 12:39:39
応募作品一覧
  応募作品一覧2024(PDF)      

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2024年12月19日 18:22:38
「さがみはら子ども・若者応援プラン(案)」、「相模原市子育て応援条例(案)」につ いて、みなさんからの意見を募集します!
相模原市では、「さがみはら子ども・若者応援プラン(案)」と「相模原市子育て応援条例(案)」について、意見を募集しています。 だれでも内容を理解しやすいよう、「子ども向けわかりやすい版」を作りましたので、「もっとこうしてもらえたらいいな」など、小・中学生のみなさんのご意見を自由に書いて送ってください。 ★意見の募集期間 令和 7 年 1 月 21 日(火曜日)まで 【さがみはら子ども
2024年07月18日 18:14:59
水の事故防止に伴う注意喚起について
夏休み期間中の水の事故を未然に防ぐため、北消防署から水の事故防止キャンペーンのリーフレットが送られてきましたのでご確認ください。

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年04月25日 14:17:21
今日の給食0425
ごはん ぎゅうにゅう ししゃものなんばんづけ うどのきんぴら こまつなのみそ汁(しる)  きんぴらといえばこぼうのイメージが強(つよ)いかと思(おも)いますが、きょうのきゅうしょくのきんぴらは「うど」!  うどは、春(はる)の山菜(さんさい)の一つで、ほとんど捨(す)てるところがなく、ほぼ丸(まる)ごと食(た)べられることで知(し)られています。春らしいさわやかな味(あじ)わいとシャキシャキの歯
2025年04月24日 13:55:53
今日の給食0424
くろパン ぎゅうにゅう 鶏肉(とりにく)のレモンやき ごまドレッシング 洋風(ようふう)かきたま汁(じる)  きょうのきゅうしょくの一番人気(いちばんにんき)は、やはり鶏肉(とりにく)のレモンやき!レモン汁と塩(しお)の加減(かげん)がよくおいしかったです。  ただ、圧倒的(あっとうてき)な1位(い)ではなく、「くろパンがおいしかった」「洋風(ようふう)かきたま汁(じる)、また食べたい」などの声
2025年04月23日 18:16:06
今日の給食0423
 きょうの給食(きゅうしょく) のスープには「ひよこ豆」がたっぷり入(はい)っていました。  まるくて先(さき)が少(すこ)しとがっている姿(すがた)がひよこのように見(み)えることから「ひよこ豆」という名前(なまえ)がついたそうです。  ほかの豆よりも食感(しょっかん)がホクホク!  きょうもおいしくいただきました
2025年04月22日 16:08:47
今日の給食0422
ロールパン ぎゅうにゅう かれいのナッツパンこやき はるキャベツとまめのスープ ヨーグルトポンチ  ヨーグルトの起源(きげん)は、今(いま)から約(やく)6000~8000年(ねん)ほど前(まえ)の東(ひがし)ヨーロッパや中央(ちゅうおう)アジア、北(きた)アフリカの遊牧民(ゆうぼくみん)にまでさかのぼります。  ヨーグルトをつくるときに必要(ひつよう)な「乳酸菌(にゅうさんきん)」という菌(き
2025年04月22日 13:55:04
【1年生を迎える会】
1年生を迎える会を行いました。広田小学校の紹介では、校旗の模様についてや行われるイベントについてを知らせることができました。全校クイズでは、1−6年生で協力して楽しく取り組んでいる姿が見られました。1年生のみなさん、これからの学校生活を一緒に楽しみましょう!

INFORMATION

相模原市立広田小学校
〒252-0106
神奈川県相模原市緑区広田9-5


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 34889
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。