日記ページ


検索
カテゴリ:全体
【環境委員会】小麦の脱穀
100_2019

100_2017

100_2011

100_2015

本日は、地域協力者の方のサポートを借りて、小麦の脱穀をしました。思えば、去年の12月に植えた小麦。半年掛けて、脱穀までたどり着きました。子どもたちも脱穀機械の大きさに驚いていました。7m×7mの畑で育てた小麦。脱穀後の小麦重量は20kg。この後は製粉し、その後も大切に食していきたいです。

公開日:2025年06月27日 16:00:00

カテゴリ:6年
【6年生】理科 穴川散策
100_1995

100_2005

100_2002

100_1998

本日は晴天の下、6年2組は穴川散策に!サワガニ、メダカ、アブラハヤ、アメンボ、微生物など、たくさんの生物を見つけることができました。

網ですくって、水面からあげたときに、メダカが掛かっているとわかったときにはとても嬉しくなります。

本日も地域協力者の方に色々とサポートいただきありがとうございました。

公開日:2025年06月27日 16:00:00
更新日:2025年06月27日 17:24:47

カテゴリ:今日の給食
今日の給食0627
P6270648

ごはん
ぎゅうにゅう
四川豆腐(しせんどうふ)
ひじきの中華ソテー

 ひじきは漢字で「鹿尾菜」とかくそうです。黒くて短い形が、しかのしっぽのように見えることが由来だといわれています。海で育ったひじきには、ミネラルがたくさん含まれていて栄養満点です。
 きょうも美味しくいただきました。
 

 

公開日:2025年06月27日 13:00:00
更新日:2025年06月27日 14:07:52

カテゴリ:今日の給食
今日の給食0626
P626

コッペパン    しょうなんゴールドジャム
ぎゅうにゅう
ポテトドッグ    小袋トマトケチャップ
とうもろこしスープ

 今日も美味しくいただきました。

公開日:2025年06月26日 21:00:00

カテゴリ:3年
3年 社会科 スーパーマーケット見学に行きました
CIMG0634

CIMG0612

CIMG0611

 社会科の学習で、TAIRAYA城山店に見学に行きました。子ども達は見学やインタビューをすることで、スーパーマーケットでしている工夫や、働いている人の思いについて調べることができました。

公開日:2025年06月25日 17:00:00
更新日:2025年06月25日 18:50:15

カテゴリ:今日の給食
今日の給食0625
P6250646

うめちりごはん
手巻きのり
ぎゅうにゅう
あかうおの塩焼き
どさんこ汁

 今日はうめちりごはんをのりにのせて、手巻き寿司。手巻き寿司にしたり、おむすびにするとなぜか美味しく感じてたくさん食べられますね。
 今日も美味しくいただきました。

公開日:2025年06月25日 11:00:00
更新日:2025年06月25日 12:29:26

カテゴリ:2年
2年 野菜が大きくなったよ

ベランダで栽培している夏野菜が、どんどん大きくなっています。前と比べてどう成長したのかを観察しました。
算数の学習を生かして、「◯cm」のように観察カードに書くことができるようになりました。

IMG_20250624_114540

IMG_20250624_114517

IMG_20250624_114507

IMG_20250624_114455

IMG_20250624_114445

公開日:2025年06月24日 18:00:00
更新日:2025年06月25日 10:03:52

カテゴリ:6年
音楽集会
P6240638

P6240644

P6240643

今年度1回目の音楽集会は6年生が担当。
 美しい歌声をひびかせよう」をめあてに、「この星に生まれて」を合唱しました。
 

公開日:2025年06月24日 17:00:00
更新日:2025年06月24日 18:27:48

カテゴリ:全体
【環境委員会】
100_0125

100_0124

100_0123

本日は1学期最後の委員会活動。環境委員会はお花を植え替えました。2年生と環境委員会で大切に育てたきたペチュニア・日々草・マリーゴールド。これまで校内の至る所に植えてきましたが、今日は広田小の田んぼ側の外周に植えました。地域の人が散歩道として利用している場所を華やかにしたいという気持ちで、子どもたちは一生懸命取り組みました。

公開日:2025年06月24日 17:00:00
更新日:2025年06月24日 18:38:29

カテゴリ:4年
ゴミ出前教室
CIMG9037

CIMG9011

CIMG9017

CIMG9053

環境事業所の方をお招きして、「ごみ出前授業」を行いました。
体育館で相模原市のゴミの現状を聞いたり、ゴミ収集車を見学したりしました。ゴミ収集車にゴミを入れる体験もできました。

「まぜればごみ、分ければ資源」
子どもたちが、今日、学んだ合い言葉です。

公開日:2025年06月24日 16:00:00