日記ページ


検索
カテゴリ:全体
秋のフラワーバザー(Day1)
100_0210

100_0209

本日は、晴天のもと、たくさんの保護者の方や児童、教職員の方が来てくれました。環境委員会の児童は、受付・接客・会計、よく頑張っていました。
今年から、今まで育てたことのない品種である、「葉牡丹」や「ナデシコ」にも挑戦しています。
明日もフラワーバザー開催します。良ければお越しください。

公開日:2025年11月14日 15:00:00
更新日:2025年11月18日 15:10:16

カテゴリ:全体
1・2年遠足3
100_0656

100_0649

100_0652

100_0656

100_0655

公開日:2025年11月10日 16:00:00
更新日:2025年11月10日 21:50:22

カテゴリ:全体
1・2年遠足2
100_0181

100_0156

100_0155

100_0125

100_0158

公開日:2025年11月08日 17:00:00
更新日:2025年11月10日 21:50:00

カテゴリ:全体
1・2年遠足

天候に恵まれ快晴の多摩動物公園に行ってきました。
1年生と2年生がたてわりグループで歩きました。ゾウやキリンなどを見て、お弁当やお菓子も美味しくいただきました。
遠足の準備ありがとうございました。

100_0101

100_0652

100_0126

100_0130

100_0133

公開日:2025年11月08日 08:00:00
更新日:2025年11月10日 21:49:37

カテゴリ:全体
1・2年 遠足の準備
IMG_20251105_104503

IMG_20251105_105021

IMG_20251105_104525

IMG_20251105_104439

グループ活動で回る順番を決めました。たてわりグループで歩くので、2年生が中心となって話し合いをしました。風っ子展にもたてわりグループで出かけたので、だいぶなかよくなりました。

公開日:2025年11月05日 15:00:00
更新日:2025年11月10日 12:33:11

カテゴリ:全体
風っ子展に行ったよ2
100_0615

100_0628

100_0624

100_0626

公開日:2025年10月25日 08:00:00
更新日:2025年10月30日 12:13:47

カテゴリ:全体
風っ子展に行ったよ1

1・2年生合同で風っ子展の見学に行きました。2週間後の遠足に向けて、縦割りグループで行動しました。手を繋いで安全に歩く練習にもなりました。
自分たちの作品や中学生の作品も見ることができました。帰り道では、ちょうど開催していたコスモス祭りに立ち寄りました。満開の百日草とコスモスも見てきました。

100_0574

100_0578

100_0587

100_0586

100_0617

公開日:2025年10月25日 08:00:00
更新日:2025年10月30日 12:13:36

カテゴリ:全体
【環境委員会】外周の花が元気に咲いています
100_0054

100_0053

夏休み前に、環境委員会の活動として校舎外周に植えた、夏のお花である「日々草」や「マリーゴールド」、「ペチュニア」「ひまわり」などが、残暑のおかげもあって、引き続き元気に咲いています。

子どもたちは広田小の外周が、地域の人の散歩道になっていることを知り、是非地域の人にも広田小の誇りである「お花」を鑑賞してもらいたいと思ったことがきっかけでした。

先日、子どもたちと水やりをしていると、たまたま通りかかった地域の方が、「お花の成長を見ることが散歩の楽しみになっている。」といったことを伝えてくれて、子どもたちはとても喜んでいました。

公開日:2025年10月01日 16:00:00

カテゴリ:全体
まもなく中秋の名月!
100_0044

みなさん、「中秋の名月」をご存知ですか。
秋は、月の位置が高すぎず低すぎずちょうど良い位置に来ることや、秋空は比較的澄んでいることから、秋の満月はとても綺麗に鑑賞できるようです。
平安時代から今に至るまで、日本には旧暦の8月15日に満月を鑑賞するお月見文化が続いています。今年の10月6日がその日にあたり、広田小でもお月見ブースが設置されました。

6年生が理科の単元で、ちょうど月の満ち欠けを学習しているので、10月6日の夕刻に6年生有志は校庭に集まって中秋の名月を天体望遠鏡で観察する予定です。

公開日:2025年10月01日 16:00:00
更新日:2025年10月02日 11:48:02

カテゴリ:全体
畑の様子
100_0048

100_0047

100_0051

100_0050

広田小の農園活動にも力をいれて取り組んでいます。
夏野菜としてまだ実をつけているのが、ナスやピーマン、ししとうです。
他には、3年生の津久井在来大豆、1年生とたんぽぽ級のさつまいもが元気よく育っています。
今年初挑戦の里芋も、それぞれ成長の大きさに違いを見せながら立派に育ってくれました。

そんな中、秋冬野菜も植え始めています。1,2年生と最近植えた聖護院大根や青首大根が新芽を出しています!ブロッコリーは苗で植えたので、すでに横に大きく広がるまでになっています。

広田小にお越しの際は、是非畑を見にきてください!

公開日:2025年10月01日 16:00:00
更新日:2025年10月02日 11:47:52