カテゴリ:3年
3年 里山の津久井在来大豆の収穫

カテゴリ:3年 3年 里山の津久井在来大豆の収穫
CIMG0779

CIMG0782

CIMG0783

CIMG0801

CIMG0789

 6月30日に津久井在来大豆を里山の畑に植えてから4ヶ月半が過ぎました。夏に青々と育った大豆は茶色く、カサカサになり、収穫の時期を迎えました。最近は里山の大豆畑にイノシシも出没するようになり、子ども達は心配していました。(いくつかの大豆は食べられていました。)欠席者も多かったのですが、これ以上収穫の時期を遅らせてしまうと大豆が地面に落ちてしまうのと、イノシシからの被害も増えてしまうということで、里山をまもる会の方々のご協力のもと、本日収穫することになりました。

 子ども達は熊谷さんから収穫の仕方を教えてもらい、力を入れて大豆を引き抜いていました。収穫する中で、大豆がよく実っているものの根には根粒菌の玉がたくさんついていて、あまり実っていないものの根には根粒菌があまりついていないことを発見した子どももいました。

 収穫後、大豆は熊谷さんが軽トラックで学校まで運んでくださいました。大豆はピロティに立てて乾かしています。これから2週間ほど乾燥させてから、殻むきをする予定です。

公開日:2025年11月18日 18:00:00
更新日:2025年11月19日 12:30:53